Ground Sunlight

Windowsで作る - PHPプログラミングの開発環境

ユーザ用ツール

サイト用ツール


docker:top

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
docker:top [2020/12/18 18:44]
y2sunlight
docker:top [2020/12/20 16:48]
y2sunlight [目次]
行 11: 行 11:
 Docker を使った開発のワークフローは、開発、テスト、ステージング、運用の工程を、構築(Build) → 移動(Ship) → 実行(Run)と進んでいきます。その中心に存在するのが DockerHub と呼ばれるコンテナを共有するためのインターネット上のリポジトリです。Docker Hub はDocker社が運営している有償サービスですが、公開リポジトリ(パブリックリポジトリ)に限っては無償で無制限に作成できます。この辺りの事情はGitHubと同じです。 Docker を使った開発のワークフローは、開発、テスト、ステージング、運用の工程を、構築(Build) → 移動(Ship) → 実行(Run)と進んでいきます。その中心に存在するのが DockerHub と呼ばれるコンテナを共有するためのインターネット上のリポジトリです。Docker Hub はDocker社が運営している有償サービスですが、公開リポジトリ(パブリックリポジトリ)に限っては無償で無制限に作成できます。この辺りの事情はGitHubと同じです。
  
-本編では、Windows上でのDockerのインストール、コンテナの構築・移動・実行、そして DockerHub について説明する予定です。DockerはWSL2のUbuntoにインストールします。+本編では、Windows上でのDockerのインストール、コンテナの構築・移動・実行、そして DockerHub について説明する予定です。DockerはWSL2のUbuntuにインストールします。
  
 リンク リンク
行 25: 行 25:
  
   * [[wsl2:ubuntu:docker|WSL2/Ubuntu に Docker をインストールする]]   * [[wsl2:ubuntu:docker|WSL2/Ubuntu に Docker をインストールする]]
-  * [[docker:20:basic|Dcoker 基本的な利用方法]] +  * [[docker:20:basic|Dcoker コンテナの基本的な利用方法(Run)]] 
-  * [[docker:20:interop|Docker コンテナとLinuxの相互運用性]] +  * [[docker:20:build|Docker コンテナイメージの作成(Build)]] 
-  * [[docker:20:build|Docker コンテナイメージの作成(Bulid)]] +  * [[docker:20:hub|DockerHubの利用(Ship)]]
-  * [[docker:20:hub|DockerHubの利用]]+
  
 \\ \\
  
docker/top.txt · 最終更新: 2020/12/30 20:23 by y2sunlight