Ground Sunlight

Windowsで作る - PHPプログラミングの開発環境

ユーザ用ツール

サイト用ツール


wsl2:ubuntu

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
wsl2:ubuntu [2020/12/14 20:23]
y2sunlight [登録解除]
wsl2:ubuntu [2020/12/15 11:03]
y2sunlight [パッケージの更新]
行 44: 行 44:
  
   * Ubuntuのサイト   * Ubuntuのサイト
-  * [[http://cloud-images.ubuntu.com/focal/current/|Ubuntu Server 20.04 (Focal Fossa) Daily Builds]] --- +  * [[http://cloud-images.ubuntu.com/focal/current/|Ubuntu Server 20.04 (Focal Fossa) Daily Builds]]
  
 === (2)rootfsイメージのインポート === === (2)rootfsイメージのインポート ===
行 62: 行 62:
 \\ \\
  
-===== Microsoft のサイトからダウンロードしてインストール =====+===== 手動インストールの例 =====
  
-==== ダウンロード ====+本章では、次の2つのサイトからUbuntuのrootfsイメージをダウンロードしてインストールします: 
 + 
 +  * [[https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-manual#downloading-distros|Microsoftのサイト]] 
 +  * [[http://cloud-images.ubuntu.com/focal/current/|Ubuntuのサイト]] 
 + 
 +どちらの例でも、最終的に以下のディストリビューション名でUbuntuをインストールします: 
 + 
 +  * ''Ubuntu-20.04-2'' 
 + 
 +\\ 
 + 
 +==== Microsoft のサイトから ==== 
 + 
 +=== ダウンロード ===
  
 以下のサイトにアクセスして、''ubuntu 2004'' をダウンロードして下さい。 以下のサイトにアクセスして、''ubuntu 2004'' をダウンロードして下さい。
行 79: 行 92:
 </code> </code>
  
-\\ +=== rootfsイメージの準備 ===
- +
-==== rootfsイメージの準備 ====+
  
 ダウンロードした ''Ubuntu_2004.2020.424.0_x64.appx'' の拡張子を ''.zip'' に変更して、それを解凍します。 ダウンロードした ''Ubuntu_2004.2020.424.0_x64.appx'' の拡張子を ''.zip'' に変更して、それを解凍します。
行 103: 行 114:
 D:\WSL2\Exports\Ubuntu_2004.2020.424.0_x64.tar.gz D:\WSL2\Exports\Ubuntu_2004.2020.424.0_x64.tar.gz
 </code> </code>
 +
 +=== rootfsイメージのインポート ===
 +
 +''wsl --import'' コマンドを使って、先に保存した .tar.gz ファイルをインポートします。
 +
 +<code powershell>
 +PS C:\> wsl --import Ubuntu-20.04-2 D:\WSL2\Packages\Ubuntu-20.04-2 D:\WSL2\Exports\Ubuntu_2004.2020.424.0_x64.tar.gz
 +</code>
 +
 +> 既に同じ名前のディストリビューションがある場合は上の名前(Ubuntu-20.04-2)を変更して下さい。
 +
 +''wsl -l -v'' でディストリビューションの一覧を表示し、インポートを確認します。
 +
 +<code powershell>
 +PS C:\> wsl -l -v
 +  NAME              STATE           VERSION
 +* CentOS7.6         Stopped         2
 +  Ubuntu-20.04      Stopped         2
 +  Ubuntu-20.04-2    Stopped         2
 +</code>
 +
 +新しいディストリビューション ''Ubuntu-20.04-2'' が追加されているのが分かります。
  
 \\ \\
  
-==== rootfsイメージのインポート ====+==== Ubuntu のサイトから ==== 
 + 
 +=== ダウンロード === 
 + 
 +以下のサイトにアクセスして、''focal-server-cloudimg-amd64-wsl.rootfs.tar.gz'' をダウンロードして下さい。 
 + 
 +  * [[http://cloud-images.ubuntu.com/focal/current/|Ubuntu Server 20.04 (Focal Fossa) Daily Builds]] 
 + 
 +直接以下のクリックしてもダウンロードできます。 
 + 
 +  * http://cloud-images.ubuntu.com/focal/current/focal-server-cloudimg-amd64-wsl.rootfs.tar.gz 
 + 
 +ダウンロードしたファイル: 
 +<code> 
 +focal-server-cloudimg-amd64-wsl.rootfs.tar.gz 
 +</code> 
 + 
 +ダウンロードしたファイルはrootfsイメージでそのままインポートできます。本章ではこのファイルの名前を変えて、以下のように設置します。 
 + 
 +<code> 
 +D:\WSL2\Exports\Ubuntu_focal-server-cloudimg-amd64-wsl.rootfs.tar.gz 
 +</code> 
 + 
 +=== rootfsイメージのインポート ===
  
 ''wsl --import'' コマンドを使って、先に保存した .tar.gz ファイルをインポートします。 ''wsl --import'' コマンドを使って、先に保存した .tar.gz ファイルをインポートします。
  
 <code powershell> <code powershell>
-PS C:\> wsl --import Ubuntu-20.04-2 D:\WSL2\Packages\Ubuntu-20.04-2 D:\WSL2\Exports\Ubuntu_2004.2020.424.0_x64.tar.gz+PS C:\> wsl --import Ubuntu-20.04-2 D:\WSL2\Packages\Ubuntu-20.04-2 D:\WSL2\Exports\Ubuntu_focal-server-cloudimg-amd64-wsl.rootfs.tar.gz
 </code> </code>
 +
 +> 既に同じ名前のディストリビューションがある場合は上の名前(Ubuntu-20.04-2)を変更して下さい。
  
 ''wsl -l -v'' でディストリビューションの一覧を表示し、インポートを確認します。 ''wsl -l -v'' でディストリビューションの一覧を表示し、インポートを確認します。
  
 <code powershell> <code powershell>
-> wsl -l -v+PC C:\> wsl -l -v
   NAME              STATE           VERSION   NAME              STATE           VERSION
 * CentOS7.6         Stopped         2 * CentOS7.6         Stopped         2
行 128: 行 186:
 \\ \\
  
-==== 起動 ====+===== 起動 =====
  
 先にインポートした ''Ubuntu-20.04-2'' を ''wsl -d'' コマンドで起動します。 先にインポートした ''Ubuntu-20.04-2'' を ''wsl -d'' コマンドで起動します。
行 154: 行 212:
 uid=0(root) gid=0(root) groups=0(root) uid=0(root) gid=0(root) groups=0(root)
 </code> </code>
- 
-\\ 
- 
-===== Ubuntu のサイトからダウンロードしてインストール ===== 
- 
-   * [[http://cloud-images.ubuntu.com/focal/current/|Ubuntu Server 20.04 (Focal Fossa) Daily Builds]] --- Ubuntu Cloud Images 
  
 \\ \\
行 165: 行 217:
 ===== Ubutuの初期設定 ===== ===== Ubutuの初期設定 =====
  
-この段階では、ユーザは root しか存在しません。従って、以下は全てrootユーザから設定している例になります。+この段階では、ユーザは root しか存在しません。以下は全てrootユーザから設定している例になります。
  
 ==== 管理者(root)のパスワード設定 ==== ==== 管理者(root)のパスワード設定 ====
行 185: 行 237:
 </code> </code>
  
-作成したユーザにグループを追加します+作成したユーザにグループを追加します
  
 <code bash> <code bash>
行 192: 行 244:
  
 ここで、追加したこれらのグループは、Microsoft Store から Ununtu をインストールした時に、初期ユーザが所属してるグループです。必要に応じて追加・削除して下さい。 ここで、追加したこれらのグループは、Microsoft Store から Ununtu をインストールした時に、初期ユーザが所属してるグループです。必要に応じて追加・削除して下さい。
 +
 +ユーザ情報を確認します:
 +
 +<code bash>
 +# id y2sunlight
 +uid=1000(y2sunlight) gid=1000(y2sunlight) groups=1000(y2sunlight),4(adm),20(dialout),24(cdrom),25(floppy),27(sudo),29(audio),30(dip),44(video),46(plugdev),117(netdev)
 +</code>
  
 \\ \\
行 197: 行 256:
 ==== /etc/sudoers ==== ==== /etc/sudoers ====
  
-開発用のローカルサーバなので、rootで運用しても良いですが、''sudo'' の設定もしておきます。''viduso'' を実行して ''/etc/sudoers'' の sudoグループの箇所を書き換え、''sudo'' でパスワードが不要になるように設定します:+開発用のローカルサーバなので、rootで運用しても良いですが、''sudo'' の設定もしておきます。''viduso'' を実行して ''/etc/sudoers'' の ''sudo'' グループの箇所を書き換え、''sudo'' でパスワードが不要になるように設定します:
  
 <code bash> <code bash>
-sudo viduso+visudo
 </code> </code>
  
行 213: 行 272:
 </code> </code>
  
-この設定で sudo グループに入っているユーザは、''sudo'' でパスワードが不要になります。+この設定で ''sudo'' グループに入っているユーザは、''sudo'' でパスワードが不要になります。
  
 \\ \\
行 222: 行 281:
  
 <code bash> <code bash>
-sudo apt update     # 最新のパッケージ情報の取得 +$ apt update     # 最新のパッケージ情報の取得 
-sudo apt upgrade -y # パッケージを最新に更新する+$ apt upgrade -y # パッケージを最新に更新する
 </code> </code>
 +
 +これ以降、Ubuntu には ユーザ ''y2sunlight'' でログインして操作します。
  
 \\ \\
行 235: 行 296:
  
 <code powershell> <code powershell>
-PS C:\> wsl -d Ubuntu-20.04-2 -u y2sunlight</code>+PS C:\> wsl -d Ubuntu-20.04-2 -u y2sunlight
 </code> </code>
  
行 262: 行 323:
 </code> </code>
  
-  * ''"commandline"'' --- 起動コマンドを指定します。\\ ここでは、''-d'' でディストリビューション名を、''-u'' でユーザ名を指定してす。 +  * ''<nowiki>"commandline"</nowiki>'' --- 起動コマンドを指定します。\\ ここでは、''-d'' でディストリビューション名を、''-u'' でユーザ名を指定してす。 
-  * ''"startingDirectory"'' --- シェル起動時の開始ディレクトリを指定します。+  * ''<nowiki>"startingDirectory"</nowiki>'' --- シェル起動時の開始ディレクトリを指定します。
  
 \\ \\
行 272: 行 333:
  
 <code powershell> <code powershell>
-wsl --unregister Ubuntu-20.04-2+PS C:\> wsl --unregister Ubuntu-20.04-2
 </code> </code>
  
wsl2/ubuntu.txt · 最終更新: 2021/08/04 09:35 by tanaka