このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
apricot:public [2020/04/27 23:30] y2sunlight |
apricot:public [2020/07/10 09:57] (現在) y2sunlight [公開フォルダの作成] |
||
|---|---|---|---|
| 行 7: | 行 7: | ||
| * [[apricot: | * [[apricot: | ||
| * Apricot 公開フォルダ | * Apricot 公開フォルダ | ||
| - | * [[apricot: | + | * [[apricot: |
| - | * [[apricot: | + | * [[apricot: |
| + | * [[apricot: | ||
| - | 以下の作業はEclipseで行います。 | + | |
| + | ここからの作業は基本的にEclipseで行います。 | ||
| ---- | ---- | ||
| 行 26: | 行 28: | ||
| | | ||
| | | ||
| + | | ||
| | | ||
| | | ||
| 行 51: | 行 54: | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ===== index.php(暫定版) ===== | + | ===== index.php(暫定版) ===== |
| 以下にように index.php を編集します。 | 以下にように index.php を編集します。 | ||
| - | {{fa> | + | {{fa> |
| <code php index.php> | <code php index.php> | ||
| <?php | <?php | ||
| 行 84: | 行 87: | ||
| * オートローダーの登録 | * オートローダーの登録 | ||
| - | * プロジェクトパスの設定 | + | * プロジェクトフォルダの設定 |
| - | * 公開パスの登録 | + | * 公開フォルダの登録 |
| - | こられ全ての設定は、index.phpの存在するフォルダからの相対パスで行われていいる点に注目して下さい。これは、公開フォルダとプロジェクトフォルダの関係が相対的に表現できる場所であれば、どこにでも公開フォルダを設定できることを示しています(vendorフォルダはプロジェクトフォルダの直下にあることが決められています)。 | + | これら全ての設定は、index.phpの存在するフォルダからの相対パスで行われていいる点に注目して下さい。これは、公開フォルダとプロジェクトフォルダの関係が相対的に表現できる場所であれば、どこにでも公開フォルダを設定できることを示しています(vendorフォルダはプロジェクトフォルダの直下にあることが決められています)。 |
| 通常、プロジェクトフォルダはユーザからアクセスできない場所に設置されます。しかし同時に、これは必ずしもプロジェクトフォルダの直下に公開フォルダがなくてもよいことも意味しています。例えば以下のような構成も可能です。 | 通常、プロジェクトフォルダはユーザからアクセスできない場所に設置されます。しかし同時に、これは必ずしもプロジェクトフォルダの直下に公開フォルダがなくてもよいことも意味しています。例えば以下のような構成も可能です。 | ||
| 行 111: | 行 114: | ||
| ブラウザ上で以下のURLにアクセスしてみて下さい。 | ブラウザ上で以下のURLにアクセスしてみて下さい。 | ||
| < | < | ||
| - | http:// | + | http:// |
| </ | </ | ||
| 行 121: | 行 124: | ||
| METHOD : GET | METHOD : GET | ||
| - | URI : / | + | URI : / |
| </ | </ | ||
| \\ | \\ | ||