このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
php:7.2:ext:intl [2020/11/22 11:14] y2sunlight [インストール] |
php:7.2:ext:intl [2020/11/24 20:40] (現在) y2sunlight [テストコードネーム] |
||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | > 編集中 | ||
| - | |||
| ====== PHP7.2 intlのインストール ====== | ====== PHP7.2 intlのインストール ====== | ||
| Version 7.2.22 --- [[http:// | Version 7.2.22 --- [[http:// | ||
| 行 10: | 行 8: | ||
| * [[php: | * [[php: | ||
| * PHP7.2 intlのインストール | * PHP7.2 intlのインストール | ||
| - | * [[php: | + | * [[php: |
| ---- | ---- | ||
| 行 18: | 行 16: | ||
| PHPには拡張モジュールというものがあります。これはPHPの機能を拡張する為のもので、PHPエクステンションとも言われています。 | PHPには拡張モジュールというものがあります。これはPHPの機能を拡張する為のもので、PHPエクステンションとも言われています。 | ||
| - | Windows では、PHP の拡張モジュールを読み込む方法は2通りあります。コンパイル時にPHPに組み込む方法と、Windowsバイナリとして公開されているDLLを読む込む方法です。XAMPPではいくつかの拡張モジュールがDLLとして同封されています。 | + | Windows では、PHP の拡張モジュールを読み込む方法は2通りあります。コンパイル時にPHPに組み込む方法と、Windowsバイナリとして公開されているDLLを読む込む方法です。 |
| - | 拡張モジュールのリポジトリとしては [[https:// | + | XAMPPではいくつかの拡張モジュールがDLLとして同封されています。拡張モジュールのリポジトリとしては [[https:// |
| 現在インストールされている拡張モジュールを確認するには、コマンドプロンプトでphpコマンドを使います。 | 現在インストールされている拡張モジュールを確認するには、コマンドプロンプトでphpコマンドを使います。 | ||
| 行 46: | 行 44: | ||
| ===== インストール ===== | ===== インストール ===== | ||
| - | まず、php.iniを開き、以下のようにコメントを外します。この行はXAMPP7.2.22では893行目辺りにあります。 | + | php.iniを開き、以下のようにコメントを外します。この行はXAMPP7.2.22では893行目辺りにあります。 |
| {{fa> | {{fa> | ||
| - | < | + | < |
| ... | ... | ||
| ; | ; | ||
| 行 57: | 行 55: | ||
| </ | </ | ||
| + | インストールはこれだけです。拡張モジュールがロードされるか '' | ||
| + | |||
| + | <code dos> | ||
| + | D:\>php -m | ||
| + | |||
| + | [PHP Modules] | ||
| + | ... | ||
| + | intl | ||
| + | .... | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | Apatchを再起動して下さい。 | ||
| + | |||
| + | ==== extensionディレクティブについて ==== | ||
| + | |||
| + | extensionは、拡張モジュールを自動的にロードするディレクティブです。extensionではモジュール名を指定することが出来ます。配置場所(パス)はextension_dirで指定し、XAMPP7.2.22では以下のように設定されています。 | ||
| + | |||
| + | <code ini php.ini> | ||
| + | extension_dir = " | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | Windwosの場合、extension_dir の下に '' | ||
| \\ | \\ | ||
| - | ===== テスト ===== | + | ===== テストコード |
| + | |||
| + | intl使った簡単なphpスクリプトを作成します。 | ||
| + | |||
| + | <code php test.php> | ||
| + | <?php | ||
| + | $formatter = new NumberFormatter(' | ||
| + | echo $formatter-> | ||
| + | |||
| + | $formatter = new NumberFormatter(' | ||
| + | echo $formatter-> | ||
| + | |||
| + | $formatter = new NumberFormatter(' | ||
| + | echo $formatter-> | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | このphpスクリプトをコマンドプロンプトで実行すると、以下のように通貨コードが表示されます: | ||
| + | |||
| + | <code dos> | ||
| + | >php test.php | ||
| + | |||
| + | EUR | ||
| + | USD | ||
| + | JPY | ||
| + | </ | ||
| \\ | \\ | ||