このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
ratchet:0.4:tutorial [2020/11/16 18:33] y2sunlight |
ratchet:0.4:tutorial [2020/11/30 22:19] (現在) y2sunlight [Ratchet チュートリアル] |
||
|---|---|---|---|
| 行 9: | 行 9: | ||
| 関連記事 | 関連記事 | ||
| * Ratchet チュートリアル | * Ratchet チュートリアル | ||
| - | * [[Ratchet: | + | * [[Ratchet: |
| リンク | リンク | ||
| 行 265: | 行 265: | ||
| ===== WebSocketへの対応 ===== | ===== WebSocketへの対応 ===== | ||
| - | 基本的なチャットアプリケーションが機能するようになったので、 | ||
| - | それをWebブラウザでそれが機能するようにチャットサーバを変更します。 | ||
| - | [{Project-Folder}/ | + | 基本的なチャットアプリケーションが機能するようになったので、今度はWebブラウザでそれが機能するようにチャットサーバを変更します。 |
| + | |||
| + | {{fa> | ||
| <code php chat-server-ws.php> | <code php chat-server-ws.php> | ||
| <?php | <?php | ||
| 行 288: | 行 288: | ||
| </ | </ | ||
| - | WsServerを使用すると[[https:// | + | [[http:// |
| - | HttpServerは、着信HTTPリクエストの解析を担当します。このクラスの目的は、完全なHTTPヘッダー要求を受信して渡すまでデータをバッファリングすることで、 | + | WebSocket リクエストをアップグレードするためのものです。 |
| - | WebSocketリクエストをアップグレードするためのものです。 | + | |
| + | このチャットをテストするために、次のファイルを作ります。(HTMLファイルでも問題ありません) | ||
| - | このサーバをテストするために、次のファイルを作ります。(HTMLファイルでも問題ありません) | + | {{fa> |
| - | + | ||
| - | [{Project-Folder}/ | + | |
| <code html client-ws.html> | <code html client-ws.html> | ||
| <script type=" | <script type=" | ||
| 行 310: | 行 308: | ||
| - | コマンドプロンプトでチャットサーバ(chat-server-ws.php)を実行します。 | + | コマンドプロンプトでチャットサーバ('' |
| < | < | ||
| 行 316: | 行 314: | ||
| </ | </ | ||
| - | 2つのブラウザウィンドウを開いて、test-ws.php にアクセスします。 | + | 次に、2つのブラウザウィンドウを開いて |
| - | そして、ブラウザの開発ツールを開きデバックコンソールへの次のメッセージを確認して下さい。 | + | |
| < | < | ||
| 行 323: | 行 320: | ||
| </ | </ | ||
| - | このメッセージが出ていたら、一方のデバックコンソールから次のコードを実行します: | + | このメッセージが出ていたら、一方のブラウザのデバックコンソールから次のコードを実行します: |
| < | < | ||
| - | conn.send(こんにちは'); | + | conn.send('Hello World!'); |
| </ | </ | ||
| この時、他方のデバックコンソールに "Hello World!" | この時、他方のデバックコンソールに "Hello World!" | ||
| + | |||
| + | これで Ratchet のチュートリアル「Hello World!」を終わります。 | ||
| + | |||
| \\ | \\ | ||