Ground Sunlight

Windowsで作る - PHPプログラミングの開発環境

ユーザ用ツール

サイト用ツール


basic-library:whoops:2.7

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
basic-library:whoops:2.7 [2020/03/23 21:19]
y2sunlight [whoopsについて]
basic-library:whoops:2.7 [2020/04/18 10:54] (現在)
y2sunlight
行 7: 行 7:
  
 関連記事 関連記事
-  * [[basic-library:project|プロジェクトの作成 - apricot]]+  * [[basic-library:project|プロジェクトの作成 - Apricot (α版)]]
   * [[basic-library:phpdotenv:4.1|環境変数 - phpdotenv]]   * [[basic-library:phpdotenv:4.1|環境変数 - phpdotenv]]
   * [[basic-library:monolog:2.0|ログ出力 - monolog]]   * [[basic-library:monolog:2.0|ログ出力 - monolog]]
行 13: 行 13:
   * [[basic-library:bladeone:3.37|テンプレートエンジン - BladeOne]]   * [[basic-library:bladeone:3.37|テンプレートエンジン - BladeOne]]
   * [[basic-library:fast-route:1.3|リクエストルーター - FastRoute]]   * [[basic-library:fast-route:1.3|リクエストルーター - FastRoute]]
-  * エラーハンドラー - whoops+  * [[basic-library:league-container:3.3|DIコンテナー - League/Container]] 
 +  * [[basic-library:valitron:1.4|バリデーター - Valitron]] 
 +  * エラーハンドラー - Whoops
   * [[basic-library:php-debugbar:1.16|デバッグ出力 - php-debugbar]]   * [[basic-library:php-debugbar:1.16|デバッグ出力 - php-debugbar]]
  
行 32: 行 34:
 ---- ----
  
-===== whoopsについて =====+===== Whoopsについて ===== 
 + 
 +どんなプログラム開発にも集約例外ハンドラーは必要です。それは、いわゆる ''Uncaught Exception Handler''とも呼ばれ、誰にも補足されなかった例外を処理するハンドラーのことです。この集約例外ハンドラーのお陰で、開発時の問題の早期発見や、運用時の例外発生時のログ収集が可能になります。 
 + 
 +Whoopsは、PHPのエラーハンドラーフレームワークで、非常に優れたエラーインターフェイスを提供してくれます。Whoopsのお陰で、PHPが本来提供している''Uncaught Exception Handler''用の [[https://www.php.net/manual/ja/function.set-exception-handler.php|set_exception_handler()]] を書かなくても済みます。本当に pretty cool な存在です。 
 + 
 +Whoopsは、Laravel5.5以上には既に組み込まれており、CakePHP、Zend Framework、FuelPHP、Phalcon、Slimなどに統合する方法はそれぞれのコミュニティで手順が公開されており、PHPのデバッグツールとしてのWhoopsの選定に関しては異論の余地がありません。
  
-どんなプログラム開発にも集約例外ハンドラーは必要です。いわゆる ''Uncaught Exception Handler''とも呼ばれ、それは誰にも補足されなかった例外を処理するハンドラーのことです。この集約例外ハンドラーのお陰で、開発時の問題の早期発見や、運用時の例外発生時のログ収集が可能になります。 
  
-whoopsは、PHPのエラーハンドラーフレームワークで、非常に優れたエラーインターフェイスを提供してくれます。whoopsのお陰で、PHPが本来提供している''Uncaught Exception Handler''用の''set_exception_handler()''を書かなくても済みます。筆者は、PHPのエラーハンドラーライブラリとしてはwhoops以外の選択枝を知りません。本当に pretty cool な存在です。 
  
 \\ \\
行 66: 行 72:
 パッケージの取得が終わると ''composer.json'' の ''require'' に以下が追加されます。 パッケージの取得が終わると ''composer.json'' の ''require'' に以下が追加されます。
  
-<code json composer.json>+<code javascript composer.json>
 { {
     "require": {     "require": {
行 78: 行 84:
 ===== テストプログラム ===== ===== テストプログラム =====
  
-パッケージのテストフォルダ(''test\'')に、テスト用のコード(''whoops.php'')を作成し実行します。この例では、''DEBUG_MODE'' が ''true'' の場合はデバッグ用の ''PrettyPageHandler()''が、''false'' の場合は本番用のカスタムハンドラーが呼び出されます。''PrettyPageHandler()'' は、例外や環境変数などの障害の切り分けに必要な多くの情報を綺麗に整形して表示してくれます。+パッケージのテストフォルダ(''test\'')に、テスト用のコード(''whoops.php'')を作成し実行します。この例では、''DEBUG_MODE'' が ''true'' の場合はデバッグ用の ''PrettyPageHandler()''が、''false'' の場合は本番用のカスタムハンドラーが呼び出されます。''PrettyPageHandler()'' は、例外や環境変数などの障害の切り分けに必要な多くの情報を綺麗に整形して表示してくれます。詳細はコード内のコメントを参照して下さい
  
-<code php >+<code php whoops.php>
 <?php <?php
 require __DIR__.'/../vendor/autoload.php'; require __DIR__.'/../vendor/autoload.php';
basic-library/whoops/2.7.1584965955.txt.gz · 最終更新: 2020/03/23 21:19 by y2sunlight