このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
js:basic:outline [2021/05/31 10:25] y2sunlight [文のルール] |
js:basic:outline [2021/07/05 12:13] (現在) y2sunlight [識別子の命名規則] |
||
---|---|---|---|
行 62: | 行 62: | ||
===== 文のルール ===== | ===== 文のルール ===== | ||
- | === 大文字と小文字 === | + | === 大文字と小文字を区別する |
JavaScriptでは、キーワード、変数名及び関数名は大文字と小文字を区別します。尚、HTMLでは大文字と小文字を区別しません。HTMLとJavaScriptは同じファイルで使用される機会があるので注意して下さい。 | JavaScriptでは、キーワード、変数名及び関数名は大文字と小文字を区別します。尚、HTMLでは大文字と小文字を区別しません。HTMLとJavaScriptは同じファイルで使用される機会があるので注意して下さい。 | ||
- | === トークンと空白文字・改行文字 === | + | === 空白文字と改行文字を無視する |
プログラム内のキーワード、変数名または関数名などのように、空白文字(スペース、タブ)や改行文字を含まない字句の単位の事をトークンと呼びます。トークンの中で空白文字や改行文字を挿入すると、トークンはそこで分割されてしまいます。 | プログラム内のキーワード、変数名または関数名などのように、空白文字(スペース、タブ)や改行文字を含まない字句の単位の事をトークンと呼びます。トークンの中で空白文字や改行文字を挿入すると、トークンはそこで分割されてしまいます。 | ||
行 72: | 行 72: | ||
JavaScriptは、他の言語と同様に、トークンを区切る空白文字及び改行文字を無視します。それらは、インデントなどのようにプログラムを見易くするために、使用することが出来ます。 | JavaScriptは、他の言語と同様に、トークンを区切る空白文字及び改行文字を無視します。それらは、インデントなどのようにプログラムを見易くするために、使用することが出来ます。 | ||
- | === セミコロン( ; )で終わる === | + | === 文はセミコロン( ; )で終わる === |
JavaScriptの文は、C/ | JavaScriptの文は、C/ | ||
行 95: | 行 95: | ||
===== コメント ===== | ===== コメント ===== | ||
- | <code javascript> | + | JavaScriptの文は、C/ |
+ | |||
+ | <sxh javascript> | ||
// 単一行コメント | // 単一行コメント | ||
/* ブロックコメント */ | /* ブロックコメント */ | ||
- | /** ドキュメンテーション */ | + | </ |
- | </code> | + | |
+ | 単一行コメントは ''< | ||
+ | |||
+ | ドキュメンテーションは関数や変数の宣言の直前に記述します。''< | ||
+ | |||
+ | <sxh javascript> | ||
+ | /** | ||
+ | * ドキュメンテーション | ||
+ | */ | ||
+ | </sxh> | ||
+ | |||
\\ | \\ | ||
===== リテラル ===== | ===== リテラル ===== | ||
+ | リテラルとはプログラムに記述するデータ値のことです。以下の簡単な例を示します。 | ||
+ | |||
+ | <sxh javascript; | ||
+ | 123 // 整数 | ||
+ | 1.23 // 実数 | ||
+ | ' | ||
+ | true // 真偽値 | ||
+ | null // null値 | ||
+ | [1, 2, 3] // 配列 | ||
+ | {name:' | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
===== 識別子 ===== | ===== 識別子 ===== | ||
+ | |||
+ | 識別子とは、変数名、関数名などの名前のことです。識別子で使える文字は、以下のものがあります。 | ||
+ | |||
+ | * 英字 | ||
+ | * 数字 | ||
+ | * アンダーバー( '' | ||
+ | * ドル記号( '' | ||
+ | |||
+ | 但し、先頭の文字に数字を使うことはできません。また、次に挙げる予約語(キーワード)を使用することはできません。 | ||
+ | |||
+ | ==== 識別子の命名規則 ==== | ||
+ | |||
+ | 以下にJavaScript言語で一般的によく使われる識別子の命名規則を挙げておきます。 | ||
+ | |||
+ | * 変数/関数 ・・・ [[https:// | ||
+ | * クラス ・・・ [[https:// | ||
+ | * 定数 ・・・ LARGE_SNAKE_CASE | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
===== 予約語 ===== | ===== 予約語 ===== | ||
+ | |||
+ | JavaScriptの予約語(キーワード)については、以下を参照して下さい。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | * [[https:// | ||
+ | |||
+ | \\ | ||